検索
ひとこと
カテゴリ
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
以前の記事
2015年 06月 2014年 02月 2011年 04月 2010年 12月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
イスラエル軍がガザの国連施設にミサイルを着弾させたそうです。 ミサイルという事は、狙って当てた、という事になります。 ロケット砲弾や迫撃砲弾なら適当に打ったのがそれちゃいました、って言い訳も効くかも知れませんが、ミサイルの場合は小型の携帯兵器の場合でも狙ってなかったというのはまず有り得ません。 わざとでしょう。 で、俺がこれで思ったことは、どうもあえて、というかわざと反感を買いたいと、むしろイスラエル叩きを国際的に誘発させたいと、そう思っている勢力がいる感じだなぁ、という事です。 元々イスラエルという国は、国連決議がないと存在すらしない国です。 また、周辺国がその決議ではこぞって反対に回ったという国でもある。 だから、国連という枠組みがイスラエルという国の枠組みを支えているのだが、こんな事をしていてはそれすら危うくなるのではないか、と俺は思うのです。 こんな事を続けていたら間違いなく危うくなるでしょう。 が、どうもそれを誘発したい様だ。 しかも、それは多分イスラエル側にもそう考えているのがいる感じ。 そうでないとこの攻撃は理解できない。 まあ、イスラエルという国自体は実のところどうでもいいのかも知れません。 再放送ですが、NHKのBSでやっていた「ブッシュの戦争」ってドキュメンタリーを見ていたのですが、あれを見ても感じたことは、どうもチェイニー氏やラムズフェルド氏、それとブッシュ大統領本人が、イラクを収拾するつもりについては最初からなかったのではないのか、という事です。 ぐっちゃぐっちゃにするつもりで最初から戦争を仕掛けた、いやむしろそうでないとこの行動はわからない、って感じ。 不安定要因になるのがはっきりしてるシーア派の武装団体を率いるサドル氏の扱いについてもそうです。 この人こそイラク安定の邪魔になるんじゃない?、って人なのですが、この人にたいしての直接攻撃はしない様にしてるし、それどころか大量の、もう莫大な金額の工作資金を渡してる。 で、ちゃんと今のイラク政府にも食い入っている。 わざとだろ、と突っ込みを入れるしかない展開です。 で、俺がそんなこんなで思ったことは、このガザへの攻撃もそういう流れの中にあるもんじゃないかな、と。 中東を極めて不安定な形にしておきたい勢力が、どうもアメリカには勿論、イスラエルにも、欧州にも、とりあえずこのあたりにはいる感じです。 見事な連携行動だと思ったしね。色々と。 パウエル氏の動きや発言権を封じるフランス外相の動き方とか。 世の中は怖いな、と思いました。 関わりたくない世界。 まー、どうせ関われませんけど。 で、オバマ氏もああいう感じになるのかな、とちょっと思った。 やっぱり副大統領がキモなんでしょうね、オバマ政権でも。 そろそろ就任式ですが、どうなるのやら。 金融危機と同じパターンならば、無理矢理持ち上げられた感じもあるオバマ氏への期待は、そのベクトルの強さを保ったまま、そのまんま失望になり、混迷真っ逆さまとかになる可能性が高いのではないか、とも思う訳ですが。 それなら国際世論の盛り上がり次第では、アメリカ動けないって事なら、アラブもイスラエル攻撃に乗り出すかもしれない。 というか、そうしなきゃ中東諸国の国内が治まらない状況になるかもしれない。 中東戦争になるのだろうか。 迷惑な話ですが、というか、そうなったら多分悲惨な話になるでしょうが。 とりあえずオバマ氏には期待したいと思います。 するするとすり抜けて欲しいもんです。 ▲
by water_dragon_ver3
| 2009-01-16 00:56
| 時事問題など
一日遅れですが、あけましておめでとうございます。 新年早々寒いです。 今、こうしてる部屋が寒いって事ですが。 暖房つけろ、って言われそうだけど。 まあ腰から下は温かいので良しとしてる。 酒でも飲もうかな、って感じですよ。 肝臓に負担かけたくないのですが、あまり。健康が何気に気になるようになってきた。 年かな。 それはそうと、改めて、あけましておめでとうございます。 見ている人も少ないと思うのですが、それでもやってきてくれる人はいる訳で。 今年もよろしくお願いしますね。 で、今年は荒れそうです。 本当にそう。 天気はもう俺の住んでいる所では荒れて、というか、さっきまで雪だったのだが雨になってる。 天気よりも厳しいのは世情ですが。 どうなることやらちっともわかりません。 酷くなるだろう、って事だけは間違いない感じですが。 オバマ氏に何か「凄いアイディア」とか「秘策」があれば、また違うでしょうけど。 スタッフ構成を見ると、あんまりそれはない感じです。 堅実な運営なら良しとする、って感じになりそうですが、それなら適当に失望されるでしょうね。 つまり、今よりも多分よくはならない。すぐには。 パレスチナとかイランのあたりとかパキスタンとかもきな臭い感じですし。 戦争になれば景気が良くなるって話もありますが、そういう景気の良さはいいと思わないし、今回についてはそんなに影響あるとも思えません。 で、何か新しいものを模索する一年になるのでは、と思います。 全体として。 でも良くなるといいのですが。 個人的にも。 天皇陛下のご挨拶では、「英知を結集して」とありましたが、大事な事だから二度言いましたって感じですね。誕生日の挨拶とあわせると。 俺も本当にそう思います。 分裂したり対立してる場合じゃないでしょうね。 各所でしそうですが。 ▲
by water_dragon_ver3
| 2009-01-02 00:16
| 身辺雑記
1 |
ファン申請 |
||